子どもが描く絵に同じものはありません。同じものを見ているはずなのにこんなに違うんですね。だから楽しいんです。
年中
年長
ここから本文です
幼稚園での毎日、あんなことこんなこと。いろいろな出来事があります。
うれしいこと、楽しいことばかりではないけれど、でも、家庭から一歩ふみだした、新しい生活はドキドキワクワク、
魅力的なものであってほしいと思っています。
元気いっぱいなはちまんっ子の日々、ちょこっとのぞいてみて下さい。
子どもが描く絵に同じものはありません。同じものを見ているはずなのにこんなに違うんですね。だから楽しいんです。
年中
年長
描き出すまでに収穫したり、触ったり、匂ったり、味わったり、子どもたちが五感を働かせ表現していくことやイメージを広げ描き出すことを大切にしています。
クラスで飼っていた生き物が題材になる日も・・・寒いのにごめんねザリガニさん!
年長
大根も年少と年中で描きました。年中児は畑で大根を育て、収穫も楽しんでの絵画です。描いた後はふろふき大根にしてみんなで頂きました♥
年少
年中
1年描きためた絵画を、1人・1列展示します。題材・画材とも各クラス違ったり、学年をこえて、同じ題材を違った画材・技法を使って描きます。たった1年・2年ですが、その成長ぶりが一目瞭然。
おやつで頂くパイナップル。年少では、絵の具遊びをした紙を使って構成画。形も色もダイナミックに捉え描き出す年中はクレヨン・絵の具で観察画。年長はコツコツ模様の面白さをとらえて紙版画。
年少
年中
年長
よく見て、触って、匂って、描いたら食べる!美味しいパイナップルでした(^○^)
瀬戸物のせとならでは!土粘土で土鈴をつくり、園庭で窯を組み焼き上げます。今年は少し火力がたらなかったかな?(反省)でも個性豊かな土鈴は世界で一つです!!
こちらのクラスは編み物。指編、リリアン編で子どもたちがひなたぼっこ?世間話?をしながら(笑)コツコツ編んでいきます。
このクラスも冬まつり(劇あそび)『ブレーメンの音楽隊』を演じ作品展は楽器作りを。様々な道具を使いこなしちょっとした工房のよう。のこぎりはもちろん、きり、穴あけドリル、かなづち、カッター、などなど・・・作る素材に合わせ使っていきます。
自分のやってみたい気持ちに、技術も追いついてきて作ることが楽しくて仕方のない年長児。(こうすると、こんなふうにできる!)と作業の見通しもつき根気よく取り組んでいきます。
冬まつり(劇遊び)で『こびとのくつや』を演じたこのクラス。今度は自分たちが靴屋になって靴を作ってみました。紙を何枚も張り合わせて作るはりこです。
こちらは、同じ履物でも布草履。布をひも状にして編んでいきます。作品展の日おじいちゃん、おばあちゃんに大好評だったとか!
こちらも年中児。少しずつ器用になり、指先を使って製作することが楽しくなってきた子どもたちが夢中に楽しめるもの・・・
こちらのクラスは折り紙です。自分の手で形がかえられる、出来上がっていくことが楽しくて仕方ありません。
こちらのクラスは粘土。思うように形を変えられ子どもたちの好きな活動です。身体を作っていくことでボディイメージも。顔の表情体の動きまでこだわりの年中児です。
ボディイメージが付くことで絵画もこんなに動きが出てきます。猿投山からはちまんに来る鬼の迫力が伝わるでしょ!(>_<)
2013年2月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
- | - | - | - | - | - | - |