ここから本文です

はちまんっ子の日々

幼稚園での毎日、あんなことこんなこと。いろいろな出来事があります。
うれしいこと、楽しいことばかりではないけれど、でも、家庭から一歩ふみだした、新しい生活はドキドキワクワク、
魅力的なものであってほしいと思っています。
元気いっぱいなはちまんっ子の日々、ちょこっとのぞいてみて下さい。

記事一覧

6/18(木) 飯ごう炊爨 ②

点火ができたら、みんなで「燃えろよ燃えろよ」の合唱です(^O^)美味しいご飯が炊けるかな。お味噌汁はこんなかんじ。みんなが育てたじゃがいもとたまねぎ、そして特大のにぼしがだし。これも食べちゃいます!!

  ファイル 426-1.jpg   ファイル 426-2.jpg   

 ファイル 426-3.jpg   ファイル 426-4.jpg   

おいしかったですよ!!

6/18(木) 飯ごう炊爨

今年の子は雨に強い!!とっても心配して準備を進めていたのですが…お天気は◎!
 
  ファイル 425-1.jpg   ファイル 425-2.jpg

準備を始めて、米洗い、野菜切り、をして点火。

  ファイル 425-3.jpg   ファイル 425-4.jpg  ファイル 425-5.jpg

6/15(月) プール!!

プールはじまりました!!まずは、年中・長さんの模範演技をみます。1年ぶりでちょっとおっかなびっくりな子もいましたが、みんなの熱い視線に応えて?!顔つけやけのしをみせてくれました。その後、水遊びを楽しみました。

  ファイル 424-1.jpg    ファイル 424-2.jpg   
 
  ファイル 424-3.jpg    ファイル 424-4.jpg  年少児は下のプールで!

6/11(木) まきわり

着々とキャンプへむけて盛り上げていきます。今日はまきわり。園庭で行う飯ごう炊飯で使います。初めて触る鉈に子どもたちもドキドキ、先生もドキドキ♥

 ファイル 423-1.jpg  ファイル 423-2.jpg  ファイル 423-3.jpg

   ファイル 423-4.jpg  ファイル 423-5.jpg

慎重にコツコツ割る子、思い切ってガツ~ンといく子。割れるとうれしいね。

6/8(月) 玉ねぎ収穫

年中の終わりに植えた玉ねぎが大きくなり、年長になった子どもたちが収穫!!まずは今度の飯盒炊爨でみそ汁の具に!そしてキャンプのカレーに!残った玉ねぎは年中・少にもおすそわけ。食べること大好きな子どもたちです。

  ファイル 422-1.jpg  ファイル 422-2.jpg  ファイル 422-3.jpg 

    ファイル 422-4.jpg   ファイル 422-5.jpg

6/8(月) 何見ているの・・・?

何見ているのかなぁ…?

   ファイル 421-1.jpg

皆が並んで同じ方向を見て…かわいかったので♥思わずカメラを向けてみました(笑)
視線の先を追ってみましたが…??何が見えたのかな?わからずでした。

6/2(火) 絵の具遊び

絵の具あそびを年少児がしていました。絵の具初めて・筆も初めての子が何人かいたようです。大きく腕を動かしてたっぷり絵の具遊びを楽しみます。

 ファイル 420-1.jpg   ファイル 420-2.jpg 

 ファイル 420-3.jpg   ファイル 420-4.jpg

その後…証拠写真?は撮れませんでしたが、これは『お風呂』となりままごとコーナーに設置!いい湯だったそうですよ…♥

カレンダー

2015年7月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
- - - - - - -

過去ログ

分類一覧

ログ検索

検索フォーム
キーワード