ここから本文です

はちまんっ子の日々

幼稚園での毎日、あんなことこんなこと。いろいろな出来事があります。
うれしいこと、楽しいことばかりではないけれど、でも、家庭から一歩ふみだした、新しい生活はドキドキワクワク、
魅力的なものであってほしいと思っています。
元気いっぱいなはちまんっ子の日々、ちょこっとのぞいてみて下さい。

記事一覧

6月19日(水) こより

おたよりにはのせてみましたが…「こより」って作ったことありますか?
実は、職員も就職して初めて…が多いですが、

ファイル 993-1.jpg 
薄めの和紙、トレーシングペーパーよりもやや薄い紙が作りやすいです。習字の半紙だとちょっと薄いものもあるので…こんなふうに細長く切って

ファイル 993-2.jpg 
端から丸めていきます。

ファイル 993-3.jpg ファイル 993-4.jpg 
両手で引っ張りつつ巻き具合を補いつつ

ファイル 993-5.jpg 完成!!

これは、はちまんに入って何年もこの時期になると練習した職員のこより。なかなかでしょう?ちょっとチャレンジしてみてください。わからなければ職員室へ…(笑)

6月18日(火) 飯ごう炊爨②

 ファイル 992-1.jpg ファイル 992-2.jpg 完成!!!(*^_^*)

 ファイル 992-3.jpg

煮干入り!!はちまんならではですね。先日誕生会のお菓子にいただいたのも煮干。これより小さいものでしたが、味噌汁のダシに煮干を使うと聞いて「えっ!?お菓子入れるの?」と子どもたち…。煮干しは本来…ダシかな(笑)でも、おそらく台所でお料理に使っているのを見た子は少数。煮干しとの初めての出会いが「おやつ」としてだったんでしょうね。(それはそれでいいかも(^O^)カルシウムいっぱいとってね!)
煮干のはらわたとりも子どもたちが「はらわたって?」と聞きながらとってくれました。だから、売れ行き好調です!!ダシとして入れた煮干しも頭からパクパク食べてくれます♥

ファイル 992-4.jpg ファイル 992-5.jpg 完食!!

かたづけもがんばりました!!

カレンダー

2019年6月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最近の記事

4月11日(金)登園初日
2025/04/11 19:32
4月11日(水)入園式
2025/04/11 19:28
4月8日(火)午後に・・・
2025/04/11 19:22
4月8日(火)始業式
2025/04/11 19:16
3月21日(金) 終業式
2025/03/21 18:14

過去ログ

分類一覧

ログ検索

検索フォーム
キーワード