ここから本文です

はちまんっ子の日々

幼稚園での毎日、あんなことこんなこと。いろいろな出来事があります。
うれしいこと、楽しいことばかりではないけれど、でも、家庭から一歩ふみだした、新しい生活はドキドキワクワク、
魅力的なものであってほしいと思っています。
元気いっぱいなはちまんっ子の日々、ちょこっとのぞいてみて下さい。

記事一覧

10月3日(土) ちびっこ ディ キャンプ! ④

食後はゼリーをデザートに!「お腹いっぱいで…」と言いつつもお片付けが始まるとみんなしっかり動いてくれました!

ファイル 1214-1.jpg ファイル 1214-2.jpg ファイル 1214-3.jpg

そのあとは、みんなでお楽しみ会!
スタンプマンからのミッションをクリアしながら…園内をめぐり楽しみました!

ファイル 1214-4.jpg 

木に名札を付けるミッションも!

ファイル 1214-5.jpg

楽しい1日はあっという間。送迎等ご協力ありがとうございました。

10月3日(土) ちびっこ ディ キャンプ! ③

ワクワク!12時も少し回り程よくお腹もすいてきました。「はやくたべた~い!」みんなで収穫し漬けた梅干しも添えて出来上がり!

ファイル 1213-1.jpg ファイル 1213-2.jpg

「いただきま~す!」

ファイル 1213-3.jpg ファイル 1213-4.jpg

「おいし~!」「ジャガイモがほこほこしていてうまい!」「あつあつでフーフーして食べるのがいいよね」と食レポしてくれる子どもたち💛
「おかわり~!!」カレーも梅干しもおかわりして完食!!

ファイル 1213-5.jpg 「ごちそうさまでした。」

10月3日(土) ちびっこ ディ キャンプ! ②

野菜も切り終わって、お米の準備もできたら点火です。

ファイル 1212-1.jpg ファイル 1212-2.jpg

作業の途中、外した軍手をポケットにしまう時、「できるよ!みてて!」2つの軍手がバラバラにならないように重ねてクルっと折り返しまとめてポッケットヘ。ココにも生活の力ですね。ちょっとしたことですが一つ一つ丁寧に伝えていきましょう!

ファイル 1212-3.jpg 

出来上がり!程よくおこげもできておいしそうです。

ファイル 1212-4.jpg ファイル 1212-5.jpg

10月3日(土) ちびっこ ディ キャンプ!

年長児が楽しみにしていたちびっこディキャンプ始まりです!!

『僕たち私たちは力お合わせておいしいカレーをつくります』

ファイル 1211-1.jpg

早速お仕事開始!!
ファイル 1211-2.jpg ファイル 1211-3.jpg

「お家でお母さんに教えてもらった!」「家でも任されているから大丈夫!」とお米とぎの手つきもなかなか★こぼれないように園では二人一組になってこぼれたお米をざるで受けられるようにスタンバイします。「お米の神様が流れていったら大変!!」と子どもたちも気を付けて流します。

ファイル 1211-4.jpg

くどの中には井桁に薪を組んで…「これでいいかな…!」
ファイル 1211-5.jpg

カレンダー

2020年10月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
- - - - - - -

過去ログ

分類一覧

ログ検索

検索フォーム
キーワード