ここから本文です

はちまんっ子の日々

幼稚園での毎日、あんなことこんなこと。いろいろな出来事があります。
うれしいこと、楽しいことばかりではないけれど、でも、家庭から一歩ふみだした、新しい生活はドキドキワクワク、
魅力的なものであってほしいと思っています。
元気いっぱいなはちまんっ子の日々、ちょこっとのぞいてみて下さい。

記事一覧

10月14 日(金) 誕生日会③

ファイル 1568-1.jpg 誕生日おめでとう~!!

いつも思いますが、お母さんってすごい!このパワーがあってはちまんの保育が支えられているんだなと思います。子どもの喜ぶ顔がエネルギー!!お母さんたちのパワーが支えです。楽しい時間をありがとうございました!

ファイル 1568-2.jpg ファイル 1568-3.jpg 
帰り道、お母さんのパワーに年少はちょっと離れ気味(笑)年中長は「ありがと~」「楽しかった~!」とハイタッチ。

ファイル 1568-5.jpg お疲れさまでした~!!

今日のおやつは、ジャガイモと飲み物。北海道の大谷大曲幼稚園から送って頂いたホクホクのお芋。塩を付けるだけで「サイコ~~💛」ありがとうございました!
ファイル 1568-4.jpg

10月14日(金)誕生日会 ② 

ファイル 1567-1.jpg ファイル 1567-2.jpg

ファイル 1567-3.jpg ファイル 1567-4.jpg

10月12日(火) 誕生日会  

昨日に続いて、今日は10月生まれのお友達の誕生日会。出し物はニコニコシアターサークルさんによる『ブレーメンのおんがくたい』子どもたちとても楽しみにしていました。

ファイル 1566-1.jpg ファイル 1566-2.jpg

始まるとお母さんたちのパワーに引っ張られ子どもたちもノリノリに!!

ファイル 1566-3.jpg ファイル 1566-4.jpg ファイル 1566-5.jpg

10月12日(水) みんなで踊ろ!

突然音楽が鳴って…外を見ると年中・長の縦割りで保育参観後、交流会!!年長をみながら年中も楽しそうです。

ファイル 1565-1.jpg ファイル 1565-2.jpg ファイル 1565-3.jpg 

続いて年中の行ったバルーンの隠れ技をみんなで!うまく隠れられましたよ❤

ファイル 1565-4.jpg ファイル 1565-5.jpg

10月11日(火) げんきっこ農園で・・・

農園での楽しみは食べ物もだけれど…

ファイル 1564-1.jpg 秋になると大きな蜘蛛が…蜘蛛の巣もですが、キレイな色をしていますね。

ファイル 1564-2.jpg 柿の葉っぱ。色々な模様・色があって芸術の秋です。

身の周りのことにゆっくり目を向ける時間をつくり、子どもの目線になって発見を楽しむにはほんとにいい季節ですね。

10月11日(火)どんぐりいっぱい!!

げんきっこ農園は秋でいっぱい!!大きなどんぐりがゴロゴロ!子どもたちがドングリ拾いに行きました。子どもたちにとっては集めるって楽しいですし、みんなで拾ってもまだまだたくさんあるどんぐりにウハウハです。畑にとってもこのまま、あちこちで芽🌱がでてしまうと大変・・・。たくさん拾ってきましたが…風に吹かれて次々落ちてくる!💦

ファイル 1563-1.jpg ファイル 1563-2.jpg

帰りには年中児が先日植えた大根がもうこんなに大きくなって!!「種小さかったけどいっぱい葉っぱがでたね!」と大喜び。(子どもたちが種まきをした後、水が枯れないようにもみ殻を蒔き、鳥につつかれないように千北先生の指導のもとカバーを…先生たちの苦労がありましたが喜んでもらえて何より!)

ファイル 1563-3.jpg ファイル 1563-4.jpg

柿もそろそろイイ感じかな💛

ファイル 1563-5.jpg

カレンダー

2022年10月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最近の記事

4月11日(金)登園初日
2025/04/11 19:32
4月11日(水)入園式
2025/04/11 19:28
4月8日(火)午後に・・・
2025/04/11 19:22
4月8日(火)始業式
2025/04/11 19:16
3月21日(金) 終業式
2025/03/21 18:14

過去ログ

分類一覧

ログ検索

検索フォーム
キーワード