ここから本文です

はちまんっ子の日々

幼稚園での毎日、あんなことこんなこと。いろいろな出来事があります。
うれしいこと、楽しいことばかりではないけれど、でも、家庭から一歩ふみだした、新しい生活はドキドキワクワク、
魅力的なものであってほしいと思っています。
元気いっぱいなはちまんっ子の日々、ちょこっとのぞいてみて下さい。

記事一覧

10月21日(金)柿をとりに行ってきたよ!

秋の果物収穫の時!農園で柿をとってきました。一緒に梯子に上っていたので写真が撮れなかったのですが、とった後みんなでいただきました。みんなのおいしい顔です!

ファイル 1574-1.jpg ファイル 1574-2.jpg

ファイル 1574-3.jpg ファイル 1574-4.jpg ファイル 1574-5.jpg

10月20日 芋のつる

芋掘りの後、掘ったお芋の絵を描いたり、芋のツルで遊んでいたクラスも!

ファイル 1573-1.jpg ファイル 1573-2.jpg
ツルにつかまって歩いていたのですが、先日読んでもらった「おおきなかぶ」の絵本をおもいだして、「うんとこしょ!どっこいしょ!」と綱引きに。

ファイル 1573-3.jpg ファイル 1573-4.jpg ファイル 1573-5.jpg

そのうち縄跳びに、最後は電車になってお部屋へ帰っていきました。

10月19日(水) 芋掘り②

今日も2パート目の子どもたちが芋掘りへ!

ファイル 1572-1.jpg ファイル 1572-2.jpg

ファイル 1572-3.jpg ファイル 1572-4.jpg

ファイル 1572-5.jpg

大きいのやら小さいのやら…でも掘れて大満足!!

10月18日(火)ボール遊び

年少児が年長児の真似をしてボール遊び。初めは一人で転がしているだけだったけれど、先生に相手をしてもらってキャッチボールに。相手のほうを見て投げる、きたボールを受け止める。自分の手元にきたボールを「ここに!」と声を掛けられようやく投げますが、他のことが気になってどこかへボールも(子どもも)いってしまいなかなかキャッチボールにならないことも。

ファイル 1571-1.jpg ファイル 1571-2.jpg

何とか形になって友達同士でやってみますがなかなか・・・間を他の子が横切っただけでも・・・

ファイル 1571-3.jpg ファイル 1571-4.jpg

気づくとボールだけが残されていました。
ファイル 1571-5.jpg

投げる楽しさはわかっているのですが、自分のところにボールが返ってくる楽しさを味わってないと返ってくるまで待てないようです。それは言葉のやり取り、会話でも同じですね。

10月18日(火) 人参の種まき

先日人参の種を蒔いたのですが、少なかったようで先日植えたプランターの隙間を埋めるように追加で種まき。

ファイル 1570-1.jpg どれどれ僕の分もある?

ファイル 1570-2.jpg かわいい指で穴をあけて、どこに蒔こうかな?

ファイル 1570-3.jpg ファイル 1570-4.jpg

ファイル 1570-5.jpg

おいしい人参できるといいね!!

10月18日(火)芋掘り 🍠

昨日は雨で行けなかった芋掘り。今日はいい天気!朝から「早く行きたい!!」と楽しみにしていた子どもたちです(*^▽^*)

ファイル 1569-1.jpg ファイル 1569-2.jpg

ファイル 1569-3.jpg ファイル 1569-4.jpg

ガッツリ手を入れて土をかき分ける子もいれば、おっかなびっくりの子もいましたが、お芋が見えると「あった~~❤」と大喜び。たくさん掘れて大満足。

ファイル 1569-5.jpg

帰り道は芋が重いし、特に年少の足取り重く大変だったようです。

カレンダー

2022年10月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

過去ログ

分類一覧

ログ検索

検索フォーム
キーワード