ここから本文です

はちまんっ子の日々

幼稚園での毎日、あんなことこんなこと。いろいろな出来事があります。
うれしいこと、楽しいことばかりではないけれど、でも、家庭から一歩ふみだした、新しい生活はドキドキワクワク、
魅力的なものであってほしいと思っています。
元気いっぱいなはちまんっ子の日々、ちょこっとのぞいてみて下さい。

記事一覧

4月28日(金) げんきっこ農園 ②

実のなるものばかりではなく、こんな草花も子どもたちを楽しませてくれます!!

    ファイル 511-1.jpg カラスノエンドウ 
 
私が小さい頃はピーピー豆と呼んでいました。よく鳴る豆を探していろいろ試しました。子どもたちとも楽しめるのは苺が収穫できるころかな(^O^)/

    ファイル 511-2.jpg たんぽぽ 

西洋とか関東とか関西とかいろいろあるようですが綿毛を飛ばして楽しむのは今の子も同じですね!

    ファイル 511-3.jpg しろつめくさ

年長の遠足で✿冠をつくっていた子も!指輪とか男の子でも喜びます(^O^)うさぎちゃんも大好きな草です。

    ファイル 511-4.jpg ほとけのざ 

春の七草でいう「ほとけのざ」とはちがうようですが、かわいい花ですね。

まだまだ、たくさんあります。すみれ、オオイヌフグリ、ぺんぺん草…。げんきっこ農園へ行くとホッとします。子どもたちが大好きな場所。機会があればぜひ!!

時間があると千北師匠がいつも子どもたちが安全に貴重な体験ができるよう、美味しいものが食べられるよう管理してくださっています。感謝です♥