ここから本文です

はちまんっ子の日々

幼稚園での毎日、あんなことこんなこと。いろいろな出来事があります。
うれしいこと、楽しいことばかりではないけれど、でも、家庭から一歩ふみだした、新しい生活はドキドキワクワク、
魅力的なものであってほしいと思っています。
元気いっぱいなはちまんっ子の日々、ちょこっとのぞいてみて下さい。

記事一覧

11月26日(火)🥕にんじん

年長児がニンジンの間引きをしていました

ファイル 1950-1.jpg ファイル 1950-2.jpg

 

ファイル 1950-5.jpg

11月26日(火)冬まつり1日目 ③

ファイル 1949-1.jpg ファイル 1949-2.jpg

ファイル 1949-3.jpg ファイル 1949-4.jpg

ファイル 1949-5.jpg

どのクラスも欠席なし!本番に強いはちまんっ子でした。

11月26日(火)冬まつり1日目 ②

ファイル 1948-1.jpg ファイル 1948-2.jpg 

ファイル 1948-3.jpg ファイル 1948-4.jpg

ファイル 1948-5.jpg

11月26日(火)冬まつり1日目 ①

冬まつり始まりました!子どもたちはおうちの方が来てくださることをたのしみにしていましたよ!!もちろん緊張あり、照れもありですが…!本番に強いはちまんっ子です(^^♪

ファイル 1947-1.jpg リズム室の入るまではいつも通りに過ごします! 

ファイル 1947-2.jpg ファイル 1947-3.jpg 

ファイル 1947-4.jpg ファイル 1947-5.jpg

11月21日(木) 花壇

花壇の花の植え替えを園芸サークルのお母さんたちがしてくださいました!
寒くなりますが、春に向けてまた可愛い花で花壇がいっぱいになるようにお花を選んで下さり植え替え。楽しみです。ありがとうございます!

ファイル 1946-1.jpg ファイル 1946-2.jpg

ファイル 1946-3.jpg ファイル 1946-4.jpg

11月19日(火)体づくり!

劇遊びだけでなく、外遊びも楽しんでいますよ!友達と遊ぶのも楽しくなってきましたし、他の学年の遊びにも興味を持った子が集まってきます。遊びの渦がたくさん。


ファイル 1945-1.jpg ファイル 1945-2.jpg ファイル 1945-3.jpg 

11月19日(火) 冬まつりに向けて②

今日はお面をつけて…
道具を一つ一つ増やすのは気持ちを少しずつ上げていくため、と…使ってみて不都合?!がないかを確認するため。
当日を迎えるまでに、先生たちも道具が使いやすいように、子どもたちが集中できるようにあれこれ工夫を凝らします。

ファイル 1944-1.jpg ファイル 1944-2.jpg ファイル 1944-3.jpg

11月18日(月) 冬まつりに向けて①

ファイル 1943-4.jpg

冬まつりに向けて各クラス舞台での練習にも熱が入って・・・来たかな?

ファイル 1943-1.jpg ファイル 1943-2.jpg ファイル 1943-3.jpg 

年少児は初衣装、初観客。衣装を着けたのはうれしいけれどりずむしつにきてびっくり!!人がいる!と、ちょっぴり緊張した子どもたちです! お客さんにも慣れてね!

 満3歳さんが見てくれました!

11月12日(火) 霞仙陶苑に行ってきました!

年長児は霞仙陶苑に行ってきました!陶苑ではろくろの技を見せていただき、子どもたちも大盛り上がり!回っているだけの土粘土の固まりがいつの間にか花瓶やお皿になって…「魔法みたい!」とびっくりです。

ファイル 1942-2.jpg ファイル 1942-3.jpg 

ファイル 1942-4.jpg ギャラリーも見てきたよ!

ファイル 1942-5.jpg 「お手!」狛犬くん上手にできるかな(笑)

11月12日(火) 玉ねぎの苗植え

年中児が年長になってからキャンプで使う玉ねぎの苗を植えに行きましたが・・・どんぐりがたくさん落ちていたのでまずどんぐり拾い。遊んでるわけではないんです。そのままにしておくと芽が出て、畑がどんぐりの森になっちゃいますからね!

ファイル 1941-1.jpg ファイル 1941-2.jpg ファイル 1941-3.jpg 

ファイル 1941-4.jpg 玉ねぎの苗を植えました!大きくなあれ!

カレンダー

2025年4月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
- - - - - - -

最近の記事

4月11日(金)登園初日
2025/04/11 19:32
4月11日(水)入園式
2025/04/11 19:28
4月8日(火)午後に・・・
2025/04/11 19:22
4月8日(火)始業式
2025/04/11 19:16
3月21日(金) 終業式
2025/03/21 18:14

過去ログ

分類一覧

ログ検索

検索フォーム
キーワード