広い芝生でお弁当を食べて帰ってきました!
ここから本文です
幼稚園での毎日、あんなことこんなこと。いろいろな出来事があります。
うれしいこと、楽しいことばかりではないけれど、でも、家庭から一歩ふみだした、新しい生活はドキドキワクワク、
魅力的なものであってほしいと思っています。
元気いっぱいなはちまんっ子の日々、ちょこっとのぞいてみて下さい。
お天気にも恵まれ今日は秋の遠足!!モリコロパークに行ってきました。大型バスが園の前に到着すると大喜びです。おもちゃの片づけもいつもより早く!準備万端!出発です!
芝生の周りをぐるりと回るだけでも見どころたくさんでした。
途中階段あり、坂道あり・・・年中でも足元のおぼつかない子が…安定した足腰を育てていきたいですね。
朝から「ちょっと来て~!!」2Fから年長の子どもたちが呼びに来てくれました。卵を抱えていたザリガニのお母さんいた2クラスとも赤ちゃんが生まれたようです。
見えますか?
その小ささに「かわいすぎる~♡」との声や、お母さんザリガニのお腹から離れない赤ちゃんをみて「おっぱい飲んでいるんだね~」と…かわいい赤ちゃんに大興奮の子どもたちでした!
年長が大きな紙にお芋掘りの絵を製作していました!
絵具遊びもしつつ、グループで製作したのでにぎやかに楽しんでいました。食欲だけでなく芸術の秋でもありますね!
光陵中学校へ行った帰り、同じ敷地内にあるサクランボ学園にも立ち寄り、先日幼稚園に遊びに来てくれた高等部のお姉さんたちとも再会!
お手紙をもらってうれしそうでした!また遊びに来てね!
年長児が近くの光陵中学校と交流会!中学2年生の合唱を聞かせてもらいました!
とても素敵な歌声と姿勢に…もうすぐ冬まつりを迎える子どもたちにはその姿がとてもかっこよく映ったようですよ!
そのあと、『じゃんけん列車』をして遊びました。はじめは硬い表情だった子どもたちでしたが、お兄さん、お姉さんがしゃがみこんで声をかけてくれたり、そっと手を出してくれ笑顔に変わりました。
柔剣道場でだるまさんがころんだをして遊んだ後グランドでお弁当を食べました!
年少児のお芋パーティーは親子で!水曜日雨天で延期したのでより楽しみにしていた子もいたのでは!
朝から親子登園で大喜びの年少児でした。
見守るおうちの方がドキドキです(^^)
おうちの方がいてうれしくて、ちょっぴり恥ずかしくて…いつもと違う様子の子もいましたが…だんだんいつも通り(いつもより甘えん坊ですが)の子どもたちに!喧嘩もありましたがそこもいつも通り?(笑)仲良く盛り上がるのもいつも通りでしたね!
出来上がり!!おいしくいただきました!
年少児のお芋パーティーは25日に延期。今日はこぐまときりん組。
準備も片付けも子どもたちの仕事です。
だからこそよりカレーがおいしく感じるでしょうね!
園内で行うからこそ、そんな姿を年少児も見ています。憧れと期待をもって!
お芋パーティー2日目です。今日はぺんぎんとらいおん組。
年中と年長がペアなのは…デイキャンプで経験した年長児が年中児に見本を見せながら、一緒に仕事をして作業段取りなど伝えていくため。火ばさみ一つ持つにも「この辺持つといいよ!」など適格なアドバイスが!さすが年長です。
今日からお芋パーティーが始まります。今日はぱんだとぞうぐみ
今日のメニューはサツマイモカレー🍠
おいしいに決まってます!!
2025年4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | - | - | - |
- | - | - | - | - | - | - |