冬まつり2日目です。どのクラスもリハーサルより本番の方がスムーズに劇が進行。焦っているのは担任だけ?リハーサルにはないハプニングやアドリブが出るから…(+_+)つまり、子どもの力を信じなさいってことかしら(笑)…いや…もちろん信じていますよ、無限の可能性を秘めた子どもたちのことを!
行事は日常と言いつつ、発表会での子どもの姿を見ると時にこの緊張感?が子どもたちの力をさらに引き出してくれるのではとも思います。でもそれは日常の中で子どもたちが自分たちで考える過程があってこそですよね!
ここから本文です
幼稚園での毎日、あんなことこんなこと。いろいろな出来事があります。
うれしいこと、楽しいことばかりではないけれど、でも、家庭から一歩ふみだした、新しい生活はドキドキワクワク、
魅力的なものであってほしいと思っています。
元気いっぱいなはちまんっ子の日々、ちょこっとのぞいてみて下さい。
冬まつり2日目です。どのクラスもリハーサルより本番の方がスムーズに劇が進行。焦っているのは担任だけ?リハーサルにはないハプニングやアドリブが出るから…(+_+)つまり、子どもの力を信じなさいってことかしら(笑)…いや…もちろん信じていますよ、無限の可能性を秘めた子どもたちのことを!
行事は日常と言いつつ、発表会での子どもの姿を見ると時にこの緊張感?が子どもたちの力をさらに引き出してくれるのではとも思います。でもそれは日常の中で子どもたちが自分たちで考える過程があってこそですよね!