ここから本文です

はちまんっ子の日々

幼稚園での毎日、あんなことこんなこと。いろいろな出来事があります。
うれしいこと、楽しいことばかりではないけれど、でも、家庭から一歩ふみだした、新しい生活はドキドキワクワク、
魅力的なものであってほしいと思っています。
元気いっぱいなはちまんっ子の日々、ちょこっとのぞいてみて下さい。

記事一覧

9月10日(月) 生活の事

夏の暑さほどではないですが、まだまだ水分補給がかかせない暑さです。水筒は必需品!!
水筒の扱いはその都度子どもたちに伝えてきてきましたが、ここへきてもう一度…。
担任が気になったのは水筒の紐。水筒は教室移動の時持ち運びやすいように等の理由でカゴにまとめて入れているのですが、紐がそのままだとからまったり、そばを通ったときひっかかったりします。そのことは、子どもたちも感じている様子。
そんなタイミングで、もう一度!

ファイル 795-1.jpg
「こうやって、紐を水筒に巻きつけてしまうと、紐がからまったり、ひっかかったりしないよね!」

ファイル 795-2.jpg  ファイル 795-3.jpg

ファイル 795-4.jpg  ファイル 795-5.jpg

ちょっとしたことですが、みんなで気持ちよく生活するために、自分のものを大切に扱うために気づきとともに改善、「コレ!いいかも!」との気持ちとともに工夫したことが、快適さにつながるといいなと思います。
生活面では年少児の方が素直に改善が図れるかも(笑)