ここから本文です

はちまんっ子の日々

幼稚園での毎日、あんなことこんなこと。いろいろな出来事があります。
うれしいこと、楽しいことばかりではないけれど、でも、家庭から一歩ふみだした、新しい生活はドキドキワクワク、
魅力的なものであってほしいと思っています。
元気いっぱいなはちまんっ子の日々、ちょこっとのぞいてみて下さい。

記事一覧

10/31(金) 中学生体験学習

中学2年生の子たちの体験学習です。今回は幡山中学校の男の子ばかり4人。とてもパワフルに遊んでくれて子どもたち大喜びです。
年少児は見て!見て!ととにかくできることすべてお兄さんにみてもらいたくてアピール!!もちろんお兄さんだってできるよ!!っと逆アピール!?

  ファイル 349-1.jpg   ファイル 349-2.jpg

年長児とは追いかけっこ・サッカー!身のこなしがさすが!若い!キレがいいです!(笑)ちゃんと手加減してくれてます…が時々ガチです。見事な足さばきでたくさんの年長児を振り切ります!

 ファイル 349-3.jpg    ファイル 349-4.jpg

そして休憩!ここでは体力的に…幼稚園児のほうが上?!若さですか?!(笑)
「はやく!あそぼ」とせかされてます。

 ファイル 349-5.jpg

たくさん遊んでくれてありがとう!

10/31(金) どんぐり? 柿?

朝、園バスを待っていたら近くの方が下さったそうです。オレンジ色のどんぐり?かと思うくらい小さいんです!!でも…柿だと思います。すごくかわいい♥  
鶴柿とか姫柿とか豆柿とか小さい品種の柿はあるようですが…どれになるのかはわからず…知っている方みえたら教えてください(^O^)/味は…もう少し鑑賞してからtryしてみます。また報告しますね。(今年不作でしたがげんきっこ農園の柿とくらべてみました)。

 ファイル 348-1.jpg ファイル 348-2.jpg ファイル 348-3.jpg

10/30(木) おいもパーティー3日目

最後三日目のクラスがおいもパーティーです。お芋は固いから包丁の背に手を置き力を加えます。さすが年長児ですね。

 ファイル 347-1.jpg  ファイル 347-2.jpg  ファイル 347-3.jpg

美味しいカレーができました!!

 ファイル 347-4.jpg

カレンダー

2014年10月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
- - - - - - -

過去ログ

分類一覧

ログ検索

検索フォーム
キーワード