ここから本文です

はちまんっ子の日々

幼稚園での毎日、あんなことこんなこと。いろいろな出来事があります。
うれしいこと、楽しいことばかりではないけれど、でも、家庭から一歩ふみだした、新しい生活はドキドキワクワク、
魅力的なものであってほしいと思っています。
元気いっぱいなはちまんっ子の日々、ちょこっとのぞいてみて下さい。

記事一覧

10月19日(金) うんどうかいの余韻

チャレンジタイムでは、つなひき(運動会の種目にはなかったけど運動会の定番も経験してみました!)

ファイル 833-1.jpg ファイル 833-3.jpg

午後から園庭で年長児の誘いで、ようこそ日本へ 年中児も年少児も一緒に「はっ!!」

ファイル 833-2.jpg ファイル 833-4.jpg ファイル 833-5.jpg

10月19日(金) おまけ

芋ほりついでに、年中児が発見してきたもの…

ファイル 832-1.jpg  「何の実かな?」「実だよ!」(笑)

年長児が発見してきたものは・・・!

ファイル 832-2.jpg わかりますか!?

「これは日本トカゲのしっぽだと思う!!」と本人談 「さわってみ!!」と言われて…おっかなびっくりの先生(笑)

ファイル 832-3.jpg


今年のお芋!来週はおいもパーティー!楽しみですね。
ファイル 832-4.jpg 

10月19日(金) 引き続いて芋ほり!

昨日行けなかったクラスが今日、芋ほりです。

ファイル 831-1.jpg ファイル 831-2.jpg

ファイル 831-3.jpg ファイル 831-4.jpg ファイル 831-5.jpg

今日も、おいもがたくさん収穫できました!!

10月18日(木) 芋ほり③

ファイル 830-1.jpg よいしょ!!(^○^)

ファイル 830-2.jpg ふっふっふっ)^o^(

ファイル 830-3.jpg 力をあわせて!うんとこしょ!(^^)!

ファイル 830-4.jpg りすぐみさんもうんとこしょ!(^^)!

ファイル 830-5.jpg 長いお芋のつるで縄跳び(^O^)

10月18日(木) 芋ほり②

芋が、虫が出てくるたびに大歓声!?初体験の年少児も土の中から芋が出てくることがわかるとそこも、ここも掘り始めます。

ファイル 829-1.jpg ファイル 829-2.jpg

ファイル 829-3.jpg ファイル 829-4.jpg

ファイル 829-5.jpg まずまずの出来です!(^^)!

10月18日(木) 芋ほり

ファイル 828-1.jpg

朝、「見て見て~!!」昨日捕ったあおむしです。
「こんなにきれに○くたべるなんてすごいよね!!上手だね」と感動!!発見に大興奮のこどもたちです。
 

今日は、いよいよ楽しみにしていた芋ほりです!!
ファイル 828-2.jpg 

ファイル 828-3.jpg まず、虫チェック!
年長は、怖いからではなく、発見を楽しんでの虫チェックです!(^^)!

ファイル 828-4.jpg ファイル 828-5.jpg やったっ~!!

10月17日(水) あそぼ!!

ファイル 827-1.jpg ファイル 827-2.jpg 

久しぶりにお団子!!ここ最近光らせることができずにいたのですが、うんどうかいが終わってゆっくり…きましたよ!!光らせるには、まだあと少し磨きをかけないといけないけれどきれいな○ですね!!

ファイル 827-5.jpg 

それを見ていた年少さんもtry!!こうやって遊びが広がっていくのですね。遊びが広がることで『技術』も磨かれます。それだけではありません。遊びの中で、壊れたら「もう一度!」「次はこうしてみよう」と工夫。楽しみの中でこういう経験が繰り替えすことがこれからの努力する力に変わります。努力を苦痛の中ではなく、楽しみの中で繰り返す経験が積めるのが「遊び」子どもの「遊び」にはこんな要素も含まれているのです。

こちらでは、ブロッコリーの葉っぱにあおむしが…探して、観察…集めるのも楽しいし、ブロッコリーにも○!食物の生長を助けつつ、「仕事」を「遊び」にかえてしまう子どもたちってスゴイ!!

ファイル 827-3.jpg ファイル 827-4.jpg

10月16日(火) 劇団P

「私が園児の時に冬まつりでやった役を!」とはりきっていた卒園児であり今は保護者のお母さん.
(何の役だったのかな?)と思っていたら…まさかの『うす』!って園児の時はどんなセリフで演技をしたんだろう?(笑)

ファイル 826-1.jpg ファイル 826-2.jpg

ファイル 826-3.jpg ファイル 826-4.jpg ファイル 826-5.jpg

母たちの豹変ぶり?にわが子は…視線も合わせられない子、担任にもわからなかったのに「アッお母さん♥」とすぐに見つけ出す子、「みてみて」アピールの子、様々でした。
もちろん自分のお母さんが出ていなくても子どもたちは大喜び!年中長は「冬まつりがんばってね!」の声援に「そうか!次は僕たちか!」とやる気になり、「ふゆまつりって?」「おまつりするの?」と年少児にはこれから取り組む劇遊びへの良いきっかけになりました。

さあ、冬まつり、子役がそれぞれに味を出してくれることでしょう!今日の劇団Pさんのように生き生きと演じてくれるはずです!楽しみにしていてくださいね。ありがとうございました!!

10月16日(火) 劇団P 

子どもたちも、それ以上!?に職員も楽しみにしていた劇団Pさんの公演です。
10月生まれの子どもたちの誕生会でもあります。今年は日本昔話の『さるかに合戦』からです。

ファイル 825-1.jpg ファイル 825-2.jpg 

ファイル 825-3.jpg ファイル 825-4.jpg ファイル 825-5.jpg

ベテランのオーラを放つ方から、今年デビューの初々しい方まで役者揃いでしかも適役!というか演じるうちにそうなっていくのでしょうか!(^^)!

カレンダー

2018年10月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
- - - - - - -

過去ログ

分類一覧

ログ検索

検索フォーム
キーワード