4月可愛い、黄色い✿を咲かせ子どもたちを迎えてくれた、菜の花。花も終わり種が・・・。千北先生が花壇のお手入れをして下さり、来年のために種をとっていると・・・子どもたちは興味津々。やってみたい!と、種取が始まりました。小さな種をさやから丁寧に取り出します。あちこち転がる種はお道具箱のふたで受けて。
こんな楽しい仕事を下さった千北先生に感謝♥思いのほか集中する子どもたちに感心♥たくさんとれたよ!また、この種をまくから、来年の4月たくさん✿を咲かせてね!
ここから本文です
幼稚園での毎日、あんなことこんなこと。いろいろな出来事があります。
うれしいこと、楽しいことばかりではないけれど、でも、家庭から一歩ふみだした、新しい生活はドキドキワクワク、
魅力的なものであってほしいと思っています。
元気いっぱいなはちまんっ子の日々、ちょこっとのぞいてみて下さい。
4月可愛い、黄色い✿を咲かせ子どもたちを迎えてくれた、菜の花。花も終わり種が・・・。千北先生が花壇のお手入れをして下さり、来年のために種をとっていると・・・子どもたちは興味津々。やってみたい!と、種取が始まりました。小さな種をさやから丁寧に取り出します。あちこち転がる種はお道具箱のふたで受けて。
こんな楽しい仕事を下さった千北先生に感謝♥思いのほか集中する子どもたちに感心♥たくさんとれたよ!また、この種をまくから、来年の4月たくさん✿を咲かせてね!
今日は春の遠足!いつもの遠足と何が違うか・・・全学年、大型バスに乗って出かけます。みんなで行くって楽し~い!!芝生の上は気持ちい~い!!おひさま・・あつ~い・・!
でも、お弁当食べればまたまた元気が出ちゃう!!!たくさん遊んできました。
日中、気温がグッと上がり、外遊びがますます楽しくなってきました。
園庭のミカンの木は満開!とっていい香りがし、アゲハチョウだけでなく、子どもたちも集まってきます。アゲハチョウの産卵をしていく様子を見ながら、その幼虫を探す年長児。その下で落ちた花を集める年少児。
クラス関係なく遊びが合えば誰とでも。友だちと遊ぶことが楽しいね。
年長さんがやってたあやとりに僕も挑戦!!
連休明け!泣いてくるかな?と構えていたのですが・・・・落ち着いて登園する子が多く・・・というか連休でお疲れ?!(笑)おとなしめの子どもたち。
お昼の時間年少さんをのぞいてみました。トイレに行って、手を洗って、お弁当を出して、待つ!生活の流れも覚えて声掛けだけで自分たちで準備ができるようになってきました。
年少さんでも今年はお箸で頑張っている子が多いかな。
上手でしょ!!
左手もお手伝い!)^o^(
エジソン箸ならトマトも・・!
おっと!危ない!
あっ!デザートは最後ですよ!!
お弁当を広げる時のうれしそうな)^o^(!でも・・・まだ片付けが難しい・・・!
2013年5月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - |
- | - | - | - | - | - | - |