ここから本文です

はちまんっ子の日々

幼稚園での毎日、あんなことこんなこと。いろいろな出来事があります。
うれしいこと、楽しいことばかりではないけれど、でも、家庭から一歩ふみだした、新しい生活はドキドキワクワク、
魅力的なものであってほしいと思っています。
元気いっぱいなはちまんっ子の日々、ちょこっとのぞいてみて下さい。

記事一覧

5月31日(金) 野菜の生長

朝一番、早いバスが到着してすぐ「みて!トマトがすこし赤い!」「他のは?」との子どもたちの声。みんなで野菜めぐりが始まりました。(赤いトマトは?みつけられませんでしたが…)

ファイル 978-1.jpg 青いトマトの実「なんだか細長いよ?」

ファイル 978-2.jpg 「ちくちく!」「ざらざら!」きゅうりの葉っぱ

ファイル 978-3.jpg 「こっちのはまだだね」

ファイル 978-4.jpg 年少児に「これ、オクラ!」と野菜の紹介  

大きくなるのが楽しみです。

5月30日(木) しっぽとり

園庭では、同じく年少児がしっぽとり。友だちの付けたしっぽを追いかけてとる簡単な鬼ごっこ。

ファイル 977-1.jpg ファイル 977-2.jpg

ファイル 977-3.jpg「やったー!しっぽをとったよ!」 

ファイル 977-4.jpg「えぇ~ん(T_T)しっぽとられた~!」

しっぽを追いかけて楽しく体を動かすこと、ルールを知ることももちろんですが、勝ったり負けたりしながら集団遊びの楽しさがわかってくる、ルールの大切さがわかり友だちとのやり取りを楽しめるようになるのです。素直に悔しくて泣くこと、ごねることも子どもたちにとって友だちと遊ぶ楽しさを知る大切な過程なのです。

5月30日(木) どろんこあそび 

今日はほんとに真っ青な空!暑くなりそう。どろんこ日和です。ただただ汚れるだけではなく、子どもたち夢中になって遊びこみます。はじめは、砂を入れたり、崩したり、ままごとから。そこに水を入れるだけで遊び方がぐっと広がります。夢中になって遊ぶ時間。子どもたちが一番子どもらしく輝いている時です!

ファイル 976-1.jpg ファイル 976-2.jpg ファイル 976-3.jpg 

ファイル 976-4.jpg りす組も一緒に!

カレンダー

2019年5月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
- - - - - - -

最近の記事

3月13日(木) 春うらら🌸 New!
2025/03/15 11:08
3月13日(木)卒園式の練習 New!
2025/03/15 10:55
3月10日(月) お別れ遠足 New!
2025/03/15 10:45
3月7日(金)お別れ会 3 New!
2025/03/15 10:33
3月7日(金)お別れ会2 New!
2025/03/15 10:20

過去ログ

分類一覧

ログ検索

検索フォーム
キーワード