カレー作りの隣で、玉ねぎの皮をグツグツ。玉ねぎの皮が煮えて黄土色の液ができました。玉葱の皮でハンカチを染めます。
その中にこれを入れます。白い布をビーズのようなものを中に入れて輪ゴムでぎゅと止めます。
しばらく液に浸すと色がついてきましたよ!
色止めまでして、輪ゴムをとるとこんな模様ができました!!
ここから本文です
幼稚園での毎日、あんなことこんなこと。いろいろな出来事があります。
うれしいこと、楽しいことばかりではないけれど、でも、家庭から一歩ふみだした、新しい生活はドキドキワクワク、
魅力的なものであってほしいと思っています。
元気いっぱいなはちまんっ子の日々、ちょこっとのぞいてみて下さい。
カレー作りの隣で、玉ねぎの皮をグツグツ。玉ねぎの皮が煮えて黄土色の液ができました。玉葱の皮でハンカチを染めます。
その中にこれを入れます。白い布をビーズのようなものを中に入れて輪ゴムでぎゅと止めます。
しばらく液に浸すと色がついてきましたよ!
色止めまでして、輪ゴムをとるとこんな模様ができました!!
カレーのいい匂が漂うたびに…「まだ?早く食べたい!」と楽しみにしていた2クラスがやっと!お芋パーティーです。
年中児もなかなかいい手つきで切ってました。
切った野菜を火にかけてカレールーを入れれば出来上がり! いい具合にとろみもついていておいしそう!
早く食べたーい!
たくさん食べたよ~!
大満足の子どもたち。食べすぎ注意でした(^_-)-☆おいしかったね!
包丁できったり砂糖や米粉と混ぜたりできるところは子どもたちが行っていきました。
出来たら、蒸します。
点火をすると2階から年長児が「もえろよもえろ」のうたで応援?!してくれました。おかげおいしく出来上がり、みんなで一緒にいただきま~す!!
「お味は?」「最高!!」
秋の味覚を親子で楽しんで頂けたならうれしいです。ありがとうございました🍠
今日は年少親子でお芋パーティー!
年少児が包丁を持つとドキドキですが、お家の方の力をお借りして…グループで友達の姿を見ながらさつま芋を切っていましたね。
今週はお芋パーティー!今日は2日目。2クラスが朝から野菜を切り、くどの準備をしてカレーをつくります。
年長児が年中児にお仕事を伝える機会でもあります。
おいしいカレーができました!
2023年10月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
- | - | - | - | - | - | - |