ここから本文です

はちまんっ子の日々

幼稚園での毎日、あんなことこんなこと。いろいろな出来事があります。
うれしいこと、楽しいことばかりではないけれど、でも、家庭から一歩ふみだした、新しい生活はドキドキワクワク、
魅力的なものであってほしいと思っています。
元気いっぱいなはちまんっ子の日々、ちょこっとのぞいてみて下さい。

記事一覧

6月22日(金) 桃収穫

桃が収穫時期を迎えました。誕生会のおやつになりますから柔らかい桃を大切に扱います。

 ファイル 767-1.jpg  ファイル 767-2.jpg  

 ファイル 767-3.jpg 200個近く!!

 ファイル 767-4.jpg 中には鳥につつかれたものも…

毎日、☂から風から…鳥から虫から…子どもたちの口にはいる物だからと、農薬も使わず、その分、手をかけて千北師匠が守って下さったおかげです。自分たちの身体を作る、口にはいる物がそんな人の思いで作られていることを、身近で感じられるよう子どもたちに伝えていきたいですね。それが一番の食育です。

年少児、晴天の中、初プール。

 ファイル 767-5.jpg

初めてなので、着替えや持ち物管理重視で、水は少しでしたがプールから「ねぇ!めっちゃ楽しい!プールっていいね♥」との声。大はしゃぎの年少児でした。

6月21日(木) 七夕飾り

年少児が年長児に助けてもらいながら制作活動を行っていました。七夕飾りです。

 ファイル 766-1.jpg  ファイル 766-2.jpg 難しいところは助けてもらいながら…

 ファイル 766-3.jpg  ファイル 766-4.jpg 

きちんと伝えるところ、「まぁこんなもんで!」と大目に見て作業するところ年少児の様子を見ながら心得ている年長児に感心しました(^O^)
ハサミの扱いはしっかりと約束を守って、少々折り方がズレていても、ハサミが曲がってはいっても「いいよ!その調子!」「上手だね!」「もう一個つくる?すごいね!!」ほめ上手にのせられる?年少児でした(笑)


ファイル 766-5.jpg 

りす組さん各クラスのプランターに植えてある夏野菜を見てました。「青いけどトマトだ!」「」青いトマト食べたことあるよ」(ホント!?)(^O^)

6月21日(木) 年中 園外保育

年中児園外保育に!!かたつむりもお散歩していたようですよ!!

 ファイル 765-1.jpg

雨上がりのため少し湿っぽかったけど…

 ファイル 765-2.jpg ファイル 765-3.jpg

 ファイル 765-4.jpeg なにしてるのかな~♥友だちと一緒はたのしいね!
 
 ファイル 765-5.jpg お弁当はもちろんおいしい!

6月20日 (水) 蝶になりました!

パンジーでみつけた、なぞの黒いイモムシがさなぎになり羽化!!ツマグロヒョウモン蝶でした。

 ファイル 764-1.jpg ファイル 764-2.jpeg 

さっそく自由画帳に描いてみた子も…!

 ファイル 764-3.jpeg ファイル 764-4.jpg なかなかの出来栄え♥

6月19日(火) 飯ごう炊飯④

さぁ!いただきます!!

 ファイル 763-1.jpg 煮干しも食べます!パクリ!「魚みたいに泳げるようになるといいな!」

 ファイル 763-2.jpg 「えっ~ごはんってこんなにおいしかったの!」
子どもたちもそのおいしさにびっくり。「おうちのよりずっとおいしい!」「お母さんより上手かも♥」  「もう、おかあさんになれるんじゃないの?」というと「それは、まだまだ(^○^)」と(笑)煮干しのお味噌汁も完食!煮干し1匹残りません!

 ファイル 763-3.jpg  ファイル 763-4.jpg 黙々と食べる!!働くとお腹もすくよね!(^^)!

 ファイル 763-5.jpg 片づけまでしっかりと!おつかれさまでした!

6月19日(火) 飯ごう炊爨③

 ファイル 762-1.jpg 飯ごう、炊き上がりました!!
ひっくり返し、蒸らす間に、底の炭をこすって落とします。このときにあわてて、腕が飯盒に触ってしまってやけどをすることが多いので要注意です!
 
 ファイル 762-2.jpg みそ汁もできました!!

 ファイル 762-3.jpg  ファイル 762-4.jpg

ご飯は食べれる量を自分で加減してよそいます。おこげを選んでよそう子、白いご飯を選ぶ子それぞれです。(^○^)
みそ汁は熱いので先生が…でも気を付けて運んでね。

6月19日(火) 飯ごう炊飯②

今日は味噌汁。(キャンプの時はカレーです)だしは…顆粒ではありません。煮干しから。(以前に比べて最近煮干しが大きくなってる!と感じましたが、はらわたをとる作業も子どもたちとするためです(^O^)

 ファイル 761-1.jpg 見事な煮干し汁!? いえ、下にいっぱい具が入ってます。

 ファイル 761-2.jpg ファイル 761-3.jpg 飯ごうにも点火。薪を足すことも伝えていきます。

 ファイル 761-4.jpg 中が沸騰したころ…皆さんも経験があるでしょうか?飯盒の振動を木などで確かめて火を加減していきます。子どもたちもやってみました。
まだ子どもたちには、その意図が伝わらないかもしれませんが体験したことはあとになって、つながっていくことが多いのです。(それが学習です。)

 ファイル 761-5.jpg くどにも、薪を足していきます。

6月19日(火)  年長 飯ごう炊爨

年長児は飯ごう炊飯。キャンプの前にみんなで役割を分担しながら作業をすること、自分たちで作ったご飯のおいしさを体験します。

先日、プラネタリウムでは団体行動であるため、体験ブースではなかなか一人ひとり体験する時間がとれず、「今度お家の人とゆっくり来てね!」と伝えると残念そうな子どもたちもいました。でもプラネタリウムを見学して「コレはすごい!!」「キャンプでもプラネタリウム見れる?」(本物の星なら…)「またココに絶対くる!」ととても感動していた子どもたち。子どもたちが新鮮に物事を受け止めてくれる姿が印象的でした。
大人とは違ったこの新鮮な感性、今日はどんなふうに心が動くでしょうか。

まずは、年中の時に植えて、先日収穫した玉ねぎ・じゃがいも切りと、お米洗い。包丁の経験はあるのでなかなかなもの。でもちょっと切りにくいときには、コツも伝授。作業中はよく話も聞いてくれます。(これが教わる姿勢につながりますね!そしてうまくいけば達成感もUP!また聞こう!となります。)

 ファイル 760-1.jpg  ファイル 760-2.jpg

流しではお米洗いも。今日は全員が経験できるように時間もとって。「お米には、八十八人の神様がいて、一粒一粒が大切なんだよ」と。食卓に出されただけの食事よりありがたみが倍増?!大切にするとは…実際の経験からしか伝わらないこともあります。

 ファイル 760-3.jpg お米を研いで、水を流す時に、ざるで受けます。一粒も無駄にしないように。

 ファイル 760-4.jpg  ファイル 760-5.jpg

皆で集まって点火です。この薪も子どもたちが教えてもらってくどの中に組んでいきます。

6月19日(火) 年中 プールびらき

年少児は遠足。年中児はプール!!プール日和というほど暑くはなかったですが、昨日行う予定だったプール開き、他学年より一足早く行いました。

 ファイル 759-1.jpg プールの帽子だけかぶって「あっ!」…トイレへ

張り切って着替えをはじめようとしたときに思い出すのでしょう…「トイレ行くの忘れた!」制服にプールの帽子だけかぶってトイレへ。毎年見かける姿ですが、なんとなくかわいい♥

 ファイル 759-2.jpg 

時間は短めでしたが、「ちょっと寒かったけど…楽しかった!!」これから楽しんでいこうね!!

6月19日(火) 年少 園外保育

初めて年少だけで遠足!真っ直ぐ歩けるかな?今日は軌道修正してくれていた年長さんは幼稚園で飯盒炊爨です。
行きはよいよい…♪帰りは… どうかな?げんきっこ農園に出発です。
到着したらまずは千北師匠にごあいさつ。

 ファイル 758-1.jpg  ファイル 758-2.jpg

さつまいもの苗の生長を見たり、畑をぐるりと散策。桃やプラムが収穫時期を迎えています。ブルーベリーや柿の実はまだ青く「赤ちゃんだね!」と言いつつも、紫や橙の実になっていくことが想像もつかない様子。広い農園のたくさんの果物や野菜を見ている間にお昼ごはん。

 ファイル 758-3.jpg 食事の準備や片づけも自分でできる子が増えてきましたね!!  

 ファイル 758-4.jpg 通称「トロルの橋」あまり高くないのですが下が見えるので怖がる子も

 ファイル 758-5.jpg たくさん遊んで帰りも…がんばりました!!「ただいま!!」無事帰宅♥

カレンダー

2018年6月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
- - - - - - -

過去ログ

分類一覧

ログ検索

検索フォーム
キーワード