ここから本文です

はちまんっ子の日々

幼稚園での毎日、あんなことこんなこと。いろいろな出来事があります。
うれしいこと、楽しいことばかりではないけれど、でも、家庭から一歩ふみだした、新しい生活はドキドキワクワク、
魅力的なものであってほしいと思っています。
元気いっぱいなはちまんっ子の日々、ちょこっとのぞいてみて下さい。

記事一覧

11月29日(金)冬まつり2日目 ③

年長児です。

ファイル 1953-1.jpg ファイル 1953-2.jpg

ファイル 1953-3.jpg ファイル 1953-4.jpg

ファイル 1953-5.jpg

「えっ!その役?」という役が特に年長になると出てきます。子どもが面白さを感じるポイントって大人と違うことは知っていましたが…ココだったか!と気づかされることが多く柔軟な発想にワクワクしますし、勉強になります(^_-)-☆

11月29日(金)冬まつり2日目 ②

年中児です。
本番がクラスのまとまりとしては1番ですが…個々の子によってはそうでない場合も…。でも、あの雰囲気を感じて自分でどうするか選ぶことが大事。もちろん私たちは少しでも舞台に…と思い関わります。頑張っていたことを観て頂きたいから。

子どもたちにとってを考えると今じゃない、今日じゃないのかも?と思うことも。だって年少の時泣いていた子が1年経つとしれっと舞台に立つのですから(^^♪(もちろんそれが年長になる子だって)本人が本人の力で葛藤から抜け出すのを待ちましょ!もちろん葛藤のためには私たちも程よく背中を押しつつ(あの手この手を使って!?)子どもたちと向き合います!
だから…本番よりもそこに向かう過程が大事なんです。

ファイル 1952-1.jpg ファイル 1952-2.jpg

ファイル 1952-3.jpg ファイル 1952-4.jpg

ファイル 1952-5.jpg

11月29日(金)冬まつり2日目 ①

冬まつり2日目です。どのクラスもリハーサルより本番の方がスムーズに劇が進行。焦っているのは担任だけ?リハーサルにはないハプニングやアドリブが出るから…(+_+)つまり、子どもの力を信じなさいってことかしら(笑)…いや…もちろん信じていますよ、無限の可能性を秘めた子どもたちのことを!

行事は日常と言いつつ、発表会での子どもの姿を見ると時にこの緊張感?が子どもたちの力をさらに引き出してくれるのではとも思います。でもそれは日常の中で子どもたちが自分たちで考える過程があってこそですよね!

ファイル 1951-1.jpg ファイル 1951-2.jpg

ファイル 1951-3.jpg ファイル 1951-4.jpg

ファイル 1951-5.jpg

11月26日(火)🥕にんじん

年長児がニンジンの間引きをしていました

ファイル 1950-1.jpg ファイル 1950-2.jpg

 

ファイル 1950-5.jpg

11月26日(火)冬まつり1日目 ③

ファイル 1949-1.jpg ファイル 1949-2.jpg

ファイル 1949-3.jpg ファイル 1949-4.jpg

ファイル 1949-5.jpg

どのクラスも欠席なし!本番に強いはちまんっ子でした。

11月26日(火)冬まつり1日目 ②

ファイル 1948-1.jpg ファイル 1948-2.jpg 

ファイル 1948-3.jpg ファイル 1948-4.jpg

ファイル 1948-5.jpg

11月26日(火)冬まつり1日目 ①

冬まつり始まりました!子どもたちはおうちの方が来てくださることをたのしみにしていましたよ!!もちろん緊張あり、照れもありですが…!本番に強いはちまんっ子です(^^♪

ファイル 1947-1.jpg リズム室の入るまではいつも通りに過ごします! 

ファイル 1947-2.jpg ファイル 1947-3.jpg 

ファイル 1947-4.jpg ファイル 1947-5.jpg

11月21日(木) 花壇

花壇の花の植え替えを園芸サークルのお母さんたちがしてくださいました!
寒くなりますが、春に向けてまた可愛い花で花壇がいっぱいになるようにお花を選んで下さり植え替え。楽しみです。ありがとうございます!

ファイル 1946-1.jpg ファイル 1946-2.jpg

ファイル 1946-3.jpg ファイル 1946-4.jpg

11月19日(火)体づくり!

劇遊びだけでなく、外遊びも楽しんでいますよ!友達と遊ぶのも楽しくなってきましたし、他の学年の遊びにも興味を持った子が集まってきます。遊びの渦がたくさん。


ファイル 1945-1.jpg ファイル 1945-2.jpg ファイル 1945-3.jpg 

11月19日(火) 冬まつりに向けて②

今日はお面をつけて…
道具を一つ一つ増やすのは気持ちを少しずつ上げていくため、と…使ってみて不都合?!がないかを確認するため。
当日を迎えるまでに、先生たちも道具が使いやすいように、子どもたちが集中できるようにあれこれ工夫を凝らします。

ファイル 1944-1.jpg ファイル 1944-2.jpg ファイル 1944-3.jpg

ページ移動

カレンダー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
- - - - - - -

過去ログ

分類一覧

ログ検索

検索フォーム
キーワード